真言宗豊山派白王山中台院福性寺真言宗豊山派白王山中台院福性寺
  • おばあさん、おじいさんとも歩きたい(陳情中)
  • 仏教徒海外奨学基金

最近の投稿

カテゴリ

過去の投稿

2019年8月2日

道場(1)東京オリンピックのヘーシンク選手と神永選手 礼に始まり礼に終わる

下記のパーマリンク記事に以下のように書きました。「私も小学4年生から中学と柔道選手で大学でも6年間柔道部で...」と書きました。

パーマリンク: http://fukushoji-horifune.net/blog/archives/3776

小学生の時は、王子駅近くの柔道の道場(正道館 高橋師範)に通っていました。髙橋先生はとても寝技の強い先生でした。ちょっと前ですが、東京オリンピックの柔道中量級金メダリスト岡野功先生とおあいしました。そのおりのご挨拶に少し付け加えて書きます。

昭和39年1964年10月 私が日本武道館で撮影した神永選手(左)・ヘーシンク選手(右)の試合の模様です 試合後神永選手が堂々と一礼をして握手をしていました

昭和39年1964年10月23日 私が日本武道館で撮影しました 神永選手(左)・ヘーシンク選手(右)の試合です 試合後神永選手が堂々と一礼をしてヘーシンク選手と握手をしていました 武道を素晴らしいと思いました

東京オリンピック(昭和39年1964年)の神永昭夫選手とアントンヘーシンク選手(オランダ)の柔道無差別級の試合を日本武道館で見ました。中学3年生の時です。父母が相談して高価なチケットを買い、私に超一流!の柔道の試合を見せたようです。一人で出かけました。

試合は、「袈裟固め」でヘーシンク選手が金メダリストとなりました。とても悔しかったことを覚えています。ヘーシンク選手は勝った直後に、感動したオランダ人が靴を履いたまま!試合場(道場ですね)にあがろうとするのを冷静に制止していました。

帰宅すると、正々堂々と試合をして銀メダルだから神永選手は立派だと先代住職(父)が言うのです。また、全階級で日本人が勝ってしまっては、外国の人に申し訳ないかな。ヘーシンク選手の勝利で、国際化すると思うとも聞きましたね。大人はそう考えるのか!と思いましたね。

実はヘーシンク選手は、少年のころから日本人師範に柔道家として教育され、日本で長く柔道を学んだことを知っていました。国籍はオランダですが、「日本柔道」の選手といえる人です。多分、ヘーシンク選手にとって、靴を履いたまま試合場の畳の上(道場)にあがろうとする人を制止するのは、当然なことであったと思います。

長くなりましたので、お二人の礼儀正しい様子(礼に始まり礼に終わる)を次回書きます。

 

 

 

 

 


キーワード検索
カテゴリ
過去の投稿

ぜひ、福性寺のホームページをお気に入りに追加下さい。
最新情報を更新しておりますので、ご覧下さい。