墓地
新しいお檀家を歓迎します。
墓地の使用料は100万円からです。しかし、使用料の金額に関して、特にご事情のある皆様は住職にご遠慮なくご相談下さい。墓石代が別途必要です。
仏事や墓地に関しては、全て住職が対応しご説明致します。このため、ご来寺時間を事前にご相談下さい。福性寺においで頂きました皆様には「福性寺の歴史」を差し上げます。

墓地の休息スペース
お檀家になると毎年以下の経費が必要です。
・檀信徒会費:1万円(畳半分程度までの広さのお墓)
・大施餓鬼会回向料:1万円

永代供養
永代供養を受け付けます。
お戒名、俗名、お命日、死亡時の年齢を納骨堂「白宝殿」前の集合墓碑に記録します。30年間にわたり納骨堂でお預かりします。その後は樹木葬とします。年に4回(元旦、両彼岸、お盆)読経後、お戒名の読み上げを行います。

納骨堂「白宝殿」