真言宗豊山派白王山中台院福性寺真言宗豊山派白王山中台院福性寺
  • おばあさん、おじいさんとも歩きたい(陳情中)
  • 仏教徒海外奨学基金

最近の投稿

カテゴリ

過去の投稿

2025年10月6日

突然、ぼたんの苗木が到着

ある日(10月2日です)「突然」ぼたん(牡丹)の苗木が4株も福性寺に到着しました。

だれかからのプレゼント?思いつきません。しかし、ボタンを植える地面はないはずです。

以前、註文したのかしら?メールを検索しました。

私自身からの注文がありました。以下です。

4月28日(月) 新潟県花卉球根農業協同組合

[受注番号]XXXX [日時]2025-04-26 15:46:54
[注文者] 田久保 海誉 様
[支払方法] クレジットカード 一括払い
[配送方法] 宅配便
こんな感じでありました(笑)単なる物忘れ?認知症?他人や家族に大きな迷惑をかけない程度の。「アルツハイマー型老年痴呆」?

若くして(65歳以前はアルツハイマー病)発症せずに、高齢者になってからゆっくり発症してくる病態があります。症状や病理学的所見は「程度の差」におさまっています。

多分、今年の4月には植える場所があったのでしょう。完全に忘れています。

ぼたんを植えるために境内地や参道に穴を掘りますと、眠っているヒガンバナ、リコリスやスイセンの球根を掘り起こすだけでした。球根だらけでした。ごめん!ごめん!と言いながら球根を埋め戻しました。穴を10カ所ぐらい掘ったでしょうか。植えることができる場所はありませんでした。

その後、開花の後、夏に枯れてしまったぼたん(1株)があることを思い出しました。強剪定しましたら枯れました。ぼたん専用の花壇があります。そこに3本を植えました。

しかし、場所が悪くて開花したぼたんをなかなか見ることができない位置にあります。

ぼたん(牡丹)専用の花壇 苗木 ピンク2株 アカ1株 葉はありません 苗木についてきた紙の札の中でさいています 中央上の緑の葉は黄色と赤の花の咲くぼたんの書く株 合わせて5株

ぼたん(牡丹)専用の花壇 苗木 ピンク2株 アカ1株 葉はありません 苗木についてきた紙の札の中でさいています 中央上の緑の葉は黄色と赤の花の咲くぼたんの書く株 合わせて5株

真言宗豊山派の総本山は奈良県桜井市の長谷寺です。ぼだんの花の美しさで名高いです。「花の御寺」と呼ばれています

奈良大和路の花の御寺 総本山 長谷寺https://www.hasedera.or.jp/

このため、真言宗豊山派の末寺では、大小はありますが、ぼたんの花壇を持っていることが多いです。

もう1本、これも枯れてしまったツツジの植木鉢に臨時に植えました。

令和7年2025年5月6日「季節で今が一番という感じ」https://fukushoji-horifune.net/blog/archives/29001

令和2ねん2020年4月16日施餓鬼会(せがきえ)お檀家・ご信徒の参加はありません https://fukushoji-horifune.net/blog/archives/5859

平成30年2018年3月10日 春の彼岸会(ひがんえ)読経会 ぼたもち?https://fukushoji-horifune.net/blog/archives/1061

 

 

 


キーワード検索
カテゴリ
過去の投稿

ぜひ、福性寺のホームページをお気に入りに追加下さい。
最新情報を更新しておりますので、ご覧下さい。