真言宗豊山派白王山中台院福性寺真言宗豊山派白王山中台院福性寺
  • おばあさん、おじいさんとも歩きたい(陳情中)
  • 仏教徒海外奨学基金

最近の投稿

カテゴリ

過去の投稿

2025年2月3日

柊:ヒイラギの出番でした

去年の春のお彼岸の前に、新しいヒイラギの木を植えました。ヒラギノの木が枯れてしまったからです。

ヒイラギ・イワシ 明日朝にはイワシがなくなります ノラニャンコのご馳走です 節分は私にとってもニャンコにとっても美味しいものを食べることができる日です 

2月2日夕方ヒイラギ+イワシ ヒイラギの葉は油断をすると刺さってとても痛いです イワシ!ニオイます ノラニャンコが食べてくれないとご来寺のお檀家に迷惑がかかりそうです

皆様がご存知ですが、節分には、門や軒先にヒイラギと鰯(イワシ)の頭を飾る風習があります。よくわかりませんが「イワシの頭も信心から」なんて言葉もありますね。

なぜイワシの頭を飾るのでしょうか?これは皆さんはよくご存じです。ヒイラギはトゲトゲの葉です。焼いた後のイワシはニオイがあります。

以上のトゲトゲとニオイの効果で家に鬼を寄せ付けないようにするため、ですね。

母が健在な時には、節分には必ずヒイラギとイワシをかざっていました。大正時代生まれでした。その後は会計係が引き継ぎました。

普段は焼きイワシは家では食べることはありません。「家じゅうが焼きイワシのニオイとなりますから」という人がいます。

ニオイを嫌う人がいる!それ鬼?(笑)イエイエ違います。鬼のような人?イエイエちがいます。「マル秘」です。黙秘します。

しかし、節分では、文字通りの「生臭な坊〇」(笑)になることができます。私にとって節分は「焼きイワシと大根おろしの日」です。冷(ひや)の日本酒があいます。うれしい!

2月3日新春の大吉を祈念いたします

今日2月3日朝 「新春の大吉」を祈念いたします

なお、翌朝にはイワシの頭がなくなります。ノラニャンコのご馳走です。節分は私にとっても、ノラニャンコにとっても「美味しいものを食べることができる日」です。

食べる部分は、頭と体(胴部)の違い、分業、ですけれど。頭だけでは、寒空にノラニャンコがかわいそうでかね。

令和6年2024年3月22日お彼岸前の植木の追加 https://fukushoji-horifune.net/blog/archives/21997

令和2年2020年12月25日 パンデミック予言 「おみくじ」大吉と石田三成https://fukushoji-horifune.net/blog/archives/7644


キーワード検索
カテゴリ
過去の投稿

ぜひ、福性寺のホームページをお気に入りに追加下さい。
最新情報を更新しておりますので、ご覧下さい。