相変わらずセミの声は小さいです。日中は鳴きません。高温のためであるという人がいます。
しかし、白山神社の背の高い樹では鳴いているようです。それでも、例年より声が小さい感じです。
朝、地面にひっくり返っているセミを見ます。脳震盪?脳卒中でしょうか?熱中症!(笑)
しかし、多くの場合は手にとると飛んで逃げていきます。死んでいる場合はアリが集まっています。
地面をみるとセミの幼虫が出てきた穴は、無数にあります。
セミの声が小さいのは、セミが少ないからではないようです。
ところで、毎朝、日課のように新聞を読んでいます。
しかし、長い時間は読みません。見出しを見るだけのこともあります。論説を一つか二つ読みます。
新聞社は営利会社ですから、社論にそった報道を作っていても気にしません。
昨日は原爆忌でした。このホームページにいくつか原爆忌にちなんだ記事を書いたことがありあます。
原爆でなくなった仏様のご家庭=檀家様の墓参がありました。檀家様はお墓の引っ越しをしましたので、ご自宅が近いです。
令和2年2020年8月30日被爆者のお骨とご先祖様の土(新しいお檀家)https://fukushoji-horifune.net/blog/archives/6786
別の記事もあります。
令和4年2022年8月6日暑さのやわらいだ原爆忌 人道に対する罪そして永代供養https://fukushoji-horifune.net/blog/archives/13405
令和6年2024年4月29日「昭和の日」昭和史を読むことが好きです 科学技術力https://fukushoji-horifune.net/blog/archives/22391
昨日の新聞の見出しの中で「卒寿」を見ました。「90歳のお祝い」を「卒寿」というようです。卆が九十だからですね。
88歳は米寿、99歳は白寿ですね。皆様がご存知です。
突然思い出しました。
私を「兄貴」という中国人の友人、病理医が言ったのです。
「卒は死ぬことや、この世からいなくなることをいう」「おめでたくない」と。
本当でしょうか?
ご存知の皆様はご教示ください。
令和6年2024年3月8日大昔の太原・珠海講演旅行 外伝ばかり あとテレサテン(1)ttps://fukushoji-horifune.net/blog/archives/21648
令和5年2023年8月19日周口店博物館(北京原人)や盧溝橋(日中戦争の発火点) https://fukushoji-horifune.net/blog/archives/19479
令和2ねん2020年6月8日天安門事件31周年 中華人民共和国旅行https://fukushoji-horifune.net/blog/archives/6139