昨日の(お寺の法事の)後席=お斎とコンサートについて書きます。法要に関しては改めて考えながら書きます。

上東野照良師(1921年亡)の着任以前は無住職で過去帳以外に福性寺には記録はありません 1851年に亡くなった泰宥師の個人的な記録(どこのだれ)もありません 記録の重要性を認識しましたと話しました 寺の時間的な変化・変遷の記録(歴史)の重要性を認識しました
椿山荘では、最初に10分間「福性寺の歴史」をお話させていただきました。パワーポイントプレゼンテーションです。
そのあと、総代様の後継者様から献杯です。
フレンチのあと、フォレスタさんのコーラスです。
「毎週、月曜日「BS日本こころの歌」を見ています」4人から言われました。
フォレスタさんのコンサート行ったことあると3人から。「心が洗われた」(激しく=笑)同意します。
1人の奥さんから「男声がよかった(笑)」率直な意見をありがとうございます。
(企画を)ありがとうございました。ほぼ全員から。続けてそれぞれの感想をいただきました。
やはり、ライブ:生演奏は、全く違います。「人間!こんな素晴らしいんだ」でした。
ここからマル秘(主催者特権)ですが、フォレスタさんの控室にご挨拶のために会計係(家内です)と出かけました。私服というか衣装、ドレスではありませんでした。テレビ画面で見るよりも、とても表情が豊かでニコニコして美人さんばかりでした。さらに知的な感じでした。少しお話をしました。ルッキズムではなくて、お人柄の美かなと思います。
テレビ画面では、ニコニコしませんよね。もったいないな。ピアノ演奏の石川和男さん!つい「若いですねー」と言ってしまいました。ごめんなさい。おわびします。
ホテル椿山荘東京の皆様、特に大島弘之様には、本当にお世話になりました。ありがたいです。本当に「プロ」と思いました。
最後に、お檀家・ご信徒の皆様には、このような機会がありましたらご参加ください。敷居が高い?お寺には敷居はないです。
令和6年2024年11月23日「抒情歌・昭和歌謡のコンサート」にはおいで頂きたい ・・・https://fukushoji-horifune.net/blog/archives/25759
令和6年2024年12月12日外出と懐メロ 認知・・・https://fukushoji-horifune.net/blog/archives/25677