真言宗豊山派白王山中台院福性寺真言宗豊山派白王山中台院福性寺
  • おばあさん、おじいさんとも歩きたい(陳情中)
  • 仏教徒海外奨学基金

最近の投稿

カテゴリ

過去の投稿

2019年2月5日

土手医者!見通すとは?

釈尊誕生 平成30年2018年仏教徒海外奨学基金の奨学生からの絵

釈尊誕生 平成30年2018年仏教徒海外奨学基金のスリランカの奨学生からの絵 場所はもちろんルンビニー園です マーヤー夫人のつかむ樹は無憂樹(むゆうじゅ アショカ・アソカ)でしょうか

何度もやぶ医者という言葉を聞きました(笑)

語源はいくつもの説があります。「やぶのように見通しがきかない」医者という説が福性寺住職は好きです。

福性寺には竹を植えてあり、頭の高さまでありました。院代さんの控室の窓の目隠しです。皆さんが「住職さんは、竹(やぶ)が好きなんですね!」と意味深長な含み笑いで喜びます。「やぶよりも、もっと見通しのきかないことから、土手医者と呼ぶこともあるらしいです!」と住職は口ごたえ!しています。

スズメ医者という言葉もあり、スズメは、やぶが好きだからでしょうか?

ある時、植木職人さんが竹を膝の高さに切りそろえてくれました。見通しがよくなり、竹の子医者ぐらいになりました。

ところで、すべてを見通すとは、釈尊(お釈迦様・ブッダ)に備わった徳(三徳のひとつ)です。相手の気持ちも見通す、相手の立場にも立つことを含んでいます。三徳?スーパーの名前にもありますね。

しかし、現代は「自己主張の時代」「新自由主義」「成果主義」ですから、これは難しいですね。相手の立場に立ったブログとか、書き込みとかあり得ませんかね?

機会を見て「見通しがきかない」(=私の)病理診断、外科病理について書きます。


キーワード検索
カテゴリ
過去の投稿

ぜひ、福性寺のホームページをお気に入りに追加下さい。
最新情報を更新しておりますので、ご覧下さい。