真言宗豊山派白王山中台院福性寺真言宗豊山派白王山中台院福性寺
  • おばあさん、おじいさんとも歩きたい(陳情中)
  • 仏教徒海外奨学基金

最近の投稿

カテゴリ

過去の投稿

2025年10月23日

国際人が多いですね

新内閣について、新聞やネットがとり上げるのは「女性」と「保守」ばかりですね。

私の興味は以下です。高市早苗氏の内閣は国際人が多いです。

19人中9人が米国などの外国の大学院を出ています。修士を得ています。さらに3人が外国で職を得たり、住んでいました。

ところで、留学と言えばお大師様(空海和尚)です。お大師様も留学しています。西暦804年に出発して805年に、長安でお大師様が師と仰いだのは、醴泉寺のインド人般若三蔵です。梵語:サンスクリット語を習いました。

唐の長安市の青龍寺恵果阿闍梨から密教を学びました。遍照金剛(へんじょうこんごう)の名前を与えられました。皆様ご存知の「南無大師遍照金剛」の由縁です。806年に帰国しています。

意外に留学期間は短いです。しかし、当時の一流、最新の知識と宗教(密教)を学ばれました。

ところで、国際人の定義は?と質問がメールで到着しそうです。先回りして(笑)AIに聞いてみました。

世界的な規模で活躍していたり、世界全体や国際社会に貢献する活動をしていたりする人を意味する語。 具体的には、世界各国の企業と連携しながら働いている人や、海外の貧しい国でボランティアを行っている人などが挙げられることが多い。

なるほど。でも、これはダメですね。国際人が「心の中に秘めている精神や志」について、全く触れていません。

「日本の医学の進んでいる分野(消化管学内視鏡学)を広報したい」と考えていました。さらに「日本の仏教を含む文化を広報したい」とも。しかし、なかなか難しかったです。

後輩の医学者には留学をすることをすすめています。何人もの後輩の外国への推薦状を書いてきました。

若い皆様には、環境(お金のことです)に「めげずに」生きてほしいですね。

2008ブダペスト国際食道疾患会議ゼンメルワイス博物館入り口

2008ブダペスト国際食道疾患会議ゼンメルヴェイス博士(1818~1865年)博物館入り口 博士の臨床的な観察と対応により産褥熱患者が激減しました しかし彼の理論は大きな反対にあい広く理解されませんでした 私の祖母は産褥熱で33歳の時に亡くなっています 大正11年1922年です

令和7年2025年9月29日 平川祐弘氏「欧米にも堂々と主張」英文教科書tps://fukushoji-horifune.net/blog/archives/31145

令和7年2025年1月15日 日本の軍隊はまだ来ない 大震災の記憶https://fukushoji-horifune.net/blog/archives/26639

令和6年2024年3月28日「帰国したい国」「優秀な人は帰国しない」ttps://fukushoji-horifune.net/blog/archives/22076

令和4年2022年5月28日「ご僧侶様は外車に乗らないのですか?」 https://fukushoji-horifune.net/blog/archives/11500

令和元年2019年6月9日前かがみ姿勢・胃食道逆流症 ニュージーランドでの医学研究 バレット食道?https://fukushoji-horifune.net/blog/archives/3630

平成29年2017年9月8日ダリダのお墓 外国の墓地 https://fukushoji-horifune.net/blog/archives/675

平成29年2017年9月17日樹木葬 ジャス教授の場合 https://fukushoji-horifune.net/blog/archives/699

 

 


キーワード検索
カテゴリ
過去の投稿

ぜひ、福性寺のホームページをお気に入りに追加下さい。
最新情報を更新しておりますので、ご覧下さい。