昨日の朝の記事に続いて、新盆供養法要の写真です。
毎回、新盆供養法要では精霊棚をご説明します。3世代同居のお檀家が少なくなり(核家族化)、精霊棚の作り方をご存知ではないご家庭が増えたためです。ご出席は各ご家庭2人まででした。
また、幕末や明治・大正時代では、いかに盂蘭盆会が重要な行事であったかをご説明しました。確かに、非常にめでたい時に「盆と正月が一緒に来たような」と言いますね。
ある武士の家庭のありようをお話しました。
数日まえから、お正月以上に大掃除を徹底し、畳を上げて拭いて清掃します。
家族一同は、正装して玄関先でご先祖様をお待ちして出迎えます。お帰りの時も同様であったとお話をしました(渡辺京二氏著「逝きし世の面影」平凡社ライブラリー1900)。
。