カエルが元気に活動しています。毎年、境内や墓地のどこかで見ます。
境内にほんの小さな水をためた甕(カメ)があります。スイレン鉢です。
時々卵を産みます。カエルが墓地や境内地に住んでいます。鳴き声が聞こえます。
夜は明るいところに出てきます。エサまち、明るいところに集まる昆虫待ちでしょうか。

照明により明るく見えますが暗くなっています 学習塾からの帰りです 昔の子供(私)は楽(らく)でしたね 塾はほんのちょっと行ったりいかなかったりですから カエルは人を無視・シカトです 私には「無事カエル」に見えます
敷石のうえに現れて寺の住人、住職家族を驚かせます。
本当の寺の住人は、お檀家の昔からの仏様ですけれど!
仏様は驚きません。不動心ですね。
なお、お寺の庫裡(くり・住職住まい)は、宗教法人の法人宅です。営利会社の社宅に相当します。つまり、住職個人ではなくて、法人の所有物です。
令和5年2023年3月26日染井吉野がそろそろ終わります カエルの寿命ttp://fukushoji-horifune.net/blog/archives/17187
令和6年2024年2月22日不活動宗教法人は解散https://fukushoji-horifune.net/blog/archives/21531