施餓鬼会ためにカスミソウを奉納頂きました。ご本尊様にお供え致しました(写真左)
施餓鬼会は毎年真言宗寺院では必ず行うべき行事です。また、福性寺では必ず行うことが寺院規則にあります。真言宗豊山派東京2号宗務支所下の寺院では、福性寺が最も早く施餓鬼会を開きます(4月23日)。
しかし、今年の5月に開かれる多くの寺院の施餓鬼会は、中止やお檀家のご参加のない形で行われます。福性寺と同様です。早く施餓鬼会に追加する「法話会と読経会」を開きたいです。日にちは未定ですが、日曜日午後2時から行います。

写真左 本日25日のご本尊様とカスミソウ 写真右上 五体を投地して壇前普礼(23日)通夜・葬儀でも清潔な毛氈がある時には全く同様に五体を投地しています 気持ちが引き締まります 写真右下 大壇(導師:どうしが修法に用いる正方形大型の壇)上の仏器(23日)