「住職さんが喜ぶと思って」とのメールを頂きました。「お盆飾りセット」の写真を添付で頂きました。スーパーで撮影した1枚だそうです。
マコモ(真菰)のござ、マコモの縄、ビニール製の蓮の葉と花、ワラでできた馬と牛、お盆チョウチン、オガラ(迎え火・送り火用)、ホウロク(この上で迎え火送りをたきます・陶器の平皿)などです。あと、盆花(金色の飾り・初めて見ました)もありました。すべてそろえて2千円は超えないようです。マコモのござなどのセットは、五百円程度です。
既製品のお盆飾りを見るようになったのはここ数年です。お寺にも奉納頂く時があります。「アレー何で?」とお聞きしたいのですが、何も言わずにありがたく頂いています。
「お寺では、本ものの蓮の葉とキュウリの馬とナスの牛を飾りますけど」と言いたいのですが、言ったりしません。もちろん「おさい銭を頂いた方が有難いです」とも言いませんね。(笑)
既製品を頂いても・・・ところが、別のお檀家に差し上げて大いに喜ばれました。
「閼伽水(あかすい)」「水の子」「ミソハギ」には、既製品はありませんので、心を込めてご自分でご両親やご先祖様のために作ります。一部は既製品を使ってもよいですね。
現在も新型コロナウイルス感染症が深刻です。しかし、お盆飾りをつくり、お盆の墓参や精霊棚の前でご先祖様にご挨拶・ご祈念を頂き、心の平安を保って下さい。私は、毎年、精霊棚の前にすわると、とてもリラックスできます。
以下はお盆に関する過去記事です。
令和2年2020年7月15日お棚経を合同?お棚経に出かけないのにお布施!急きょ奉告法要 https://fukushoji-horifune.net/blog/archives/6384
令和2年2020年7月10日 納骨堂永代供養!読経とお戒名・俗名の奉読 お盆前の墓参 7月11日樹木消毒https://fukushoji-horifune.net/blog/archives/6345
令和元年2019年7月15日送り火はいつたくのですか? https://fukushoji-horifune.net/blog/archives/3896
平成30年2018年7月13日盂蘭盆会の13日 https://fukushoji-horifune.net/blog/archives/1495
平成29年2017年7月13日お盆(盂蘭盆会) https://fukushoji-horifune.net/blog/archives/567
平成29年2017年7月4日お盆(盂蘭盆会)の前に虫刺され予防のために木々を消毒 https://fukushoji-horifune.net/blog/archives/562
平成28年2016年7月10日盂蘭盆会(お盆)の墓参 墓地を消毒しましたhttps://fukushoji-horifune.net/blog/archives/175