昨日、月曜日は墓地と庭の担当の皆さんがそろいました。

左 墓地・庭掃除のスタッフさん 左下 蓮鉢の水の面倒もみています 右 マコト造園さん 除草剤を撒いています 左下 黄金虫・コガネムシ(小指の先の大きさ) コガネムシにパンチを入れては黄金持ちになることができませんかね
福性寺の墓地と庭の清掃担当は二人です。
年回忌法要のお檀家のお墓の清掃もお願いしています。法要の前日などに墓所を清掃する習慣がなくなってきました。このため法要前の墓所の清掃もお願いしています。普段は参道・通路の清掃です。ときどき寺からお檀家への手紙の配送も手伝ってもらいます。とても誠実な皆さんで安心してお任せしています。なお、墓地の中はお檀家が清掃することになっています。
この日、マコト造園さんにコガネムシの大発生に対する樹木消毒をお願いしました。ツツジ、アンズ、梅などの広葉樹の葉が穴だらけとなっていました。ツバキの葉まで食べます。最後は落葉してしまいます。コガネムシの食欲はすごいです。
今回は境内・墓地の低木だけの消毒で、隣接するお宅への「消毒のお知らせ」はしませんでした。
コガネムシばかりではなくて、蚊もいなくなりました。
熱中症に気をつけて、墓参ください。