昨日「住職さん!桂花陳酒(けいかちんしゅ)好きですか?」山門の近くで二人連れの高齢の女性から突然に質問されました。母の友人でした。

左は境内の金木犀と香りがわりの桂花陳酒のビン(香りは見えませんので・悪趣味?) 右は東西参道です 水場の新設のために10日前に掘削したので彼岸花は少ないです それでもお彼岸に咲いていて!「お檀家歓迎」の役割を果たしそうです
「大好きです」「炭酸割りで飲みます」とか「オンザロックで飲みます」ではなくて「そうですね!香りは最高ですが・・・」とお答えしました。突然の質問で面白いこと・気の利いたことを言えませんでした。
お酒に関する世間話が始まるのかなと思いましたら「金木犀(きんもくせい)の香りがしますね?」でした。確かによい香りがしています。
境内に金木犀の木が2本あります。よく咲いています。しかし、金木犀の香りから、桂花陳酒を思い出すかなと・・・お散歩のお二人!偉いです。(笑)遠い昔、最初に金木犀をお酒に漬けこんだ方、偉いです。
そろそろお彼岸です。墓参の皆様が増えてきました。
墓参においで下さい。
本日から植木職人さん(マコト造園)による樹木の手入れが始まります。