真言宗豊山派白王山中台院福性寺真言宗豊山派白王山中台院福性寺
  • おばあさん、おじいさんとも歩きたい(陳情中)
  • 仏教徒海外奨学基金

最近の投稿

カテゴリ

過去の投稿

2023年7月9日

7月東京盆、既製品の「お盆飾りセット」お盆の風物詩?

最初に、昨日は「お盆の墓参の前のお参り」の皆さんが多かったです。昨日に続いて本堂玄関を開いています。アクアクララを飲んで熱中症対策をして下さい。

下谷の朝顔市(写真上)や浅草のほおずき市(7月9、10日)は、夏の風物詩ですね。と同時にお盆(盂蘭盆会)の前触れでもありす。ほおずきは精霊棚の名わき役です。

令和5年2023年7月7日 令和5年度入谷朝顔市(6日~8日)4年ぶりの開催です

令和5年2023年7月7日 令和5年度入谷朝顔市(6日~8日)4年ぶりの開催だそうです

ところで、以前「お盆飾りセット」の写真をお檀家から頂いたことがあります。今回アップした写真は家内が撮りました(写真下)。スーパーマーケット(スーパー)の入り口での撮影です。お寺の周囲のスーパーはどこでも同様らしいです。

これだけの広さの「ディスプレイ」が入り口にありましたら、盂蘭盆会という仏教行事の大々的な宣伝になっていると思います。

お寺はスーパーに感謝するべきでしょうか。スーパーに出かけないご家庭は少ないですから。

コンビニエンスストアでは、見たことがないですね。ありましたら、写真を送って下さい。

お盆の季節の風物詩、その季節をより意識に特徴づけることができる、物・事柄のことである

お盆の季節の風物詩となっていくのでしょうか?説明書きが左端中央に見えます お寺の代理で説明?

このスーパーの有様・様子は、お盆の季節の風物詩(笑)になりそうです。いえいえ、すでに風物詩でしょうか?季節感のない都会では、お盆の季節をよく表しているのではないでしょうか。

マコモ(真菰)のござ・縄、ビニール製の蓮の葉、ワラでできた馬と牛、お盆チョウチン、オガラ(迎え火・送り火用)が単品で見えますね。また、セットになっています。ホウロク(陶器の平皿、この上で迎え火送り火をたきます)はないですか。

盆花(左上の金色の飾り)これは福性寺では使いません。またほぼ右半分は打菓子(うちがし)みたいです。これも使いません。

しかし、ナスの牛とキュウリの馬は作って頂けるとありがたいです。

また、水道かペットボトルから「閼伽水(あかすい)」スーパーなどから「水の子(ナスと洗米)」花屋さんから「ミソハギ」でしょうか?故人の好物などをお供え下さい。既製品はありませんので、心を込めてご自分でご両親などご先祖様のためにお供え下さい。

以下はお盆に関する過去記事です。まだまだあります。キーワード検索して下さい。

令和2年2021年6月28日既製品の「お盆飾りセット」 新型コロナウイルス感染症が深刻でもhttps://fukushoji-horifune.net/blog/archives/9366

令和2年2020年7月15日お棚経を合同?お棚経に出かけないのにお布施!急きょ奉告法要 https://fukushoji-horifune.net/blog/archives/6384

令和2年2020年7月10日 納骨堂永代供養!読経とお戒名・俗名の奉読 お盆前の墓参 7月11日樹木消毒https://fukushoji-horifune.net/blog/archives/6345

令和元年2019年7月15日送り火はいつたくのですか? https://fukushoji-horifune.net/blog/archives/3896

平成30年2018年7月13日盂蘭盆会の13日 https://fukushoji-horifune.net/blog/archives/1495

平成29年2017年7月13日お盆(盂蘭盆会) https://fukushoji-horifune.net/blog/archives/567

 


キーワード検索
カテゴリ
過去の投稿

ぜひ、福性寺のホームページをお気に入りに追加下さい。
最新情報を更新しておりますので、ご覧下さい。