最初にゴールデンウイークです。散歩がてら墓参におでかけ下さい。

アカカナメとサザンカ(右端)の前のシャクヤク 2鉢の間の移植ごてはメジャー代わり アカカナメは緑色が出てきました シャクヤクの位置は半日は日陰です このためかまだ咲きません 施餓鬼会に遅刻です 来年は咲き出してからここに置きます
27日(日曜日)には、新しいお檀家のお墓が完成しました。石材店が多忙でなかなかお墓ができません。奥さんが何度も様子を見に来ました。
旦那様が亡くなった時、仏事はまったく行わなかったとのことです。「葬儀、100日忌とお墓の開眼供養」が同時です。亡くなってから100日以上の時間がたっています。
しかし、前日の26日(土曜日)の法事でも、お経が読めないのです。すでに23日の施餓鬼会もノドがおかしかったです。
お経を読むことができない!これ坊さんではないです。
ひどい鼻咽頭炎のために、顔中が液体!でぐちゃぐちゃ・・・ マスクも液体で・・・咽頭痛がひどくて。初めての経験です。つくづく後期高齢者になったと思いました。
院代さんに助けてもらって、ようやくお経を読み、解説(ここが大切)もできました。住職としての役割をなんとか果たすことができた?かなと。
また、去年の9月から何度か転んでしまいました。とうとう正座はできなくなりました。スリキズだらけです。
脳はスカスカ(笑)にはなってはいないそうです。「生来のソコツ者+椎間板ヘルニアで足の先があがらない」が原因です。
ところで、世の中は、墓じまい(不適切用語=定義や意味がはっきりしない)や無縁仏(不適切用語)などの話題が多いです。
しかし、お檀家になりお墓を建立する皆様が毎年います。
ご本尊様に感謝いたします。
お檀家に感謝いたします。
令和5年2024年4月27日ゴールデンウイークは墓参にお出かけ下さい シャクヤクとマヌカhttps://fukushoji-horifune.net/blog/archives/22660
令和5年2024年4月30ハワイのお土産「住職さんはどこに出かけるんですか?」https://fukushoji-horifune.net/blog/archives/22714
以下の記事の奥様から今年は弘前のサクラ見物のお土産をすでにいただきました。
令和5年2023年4月29日ゴールデンウイーク=大型連休は墓参にお出かけ下さい https://fukushoji-horifune.net/blog/archives/17843
令和5年2023年5月6日5月14日(日)「母の日墓参」にお出かけ下さいシャクヤクとマヌカ https://fukushoji-horifune.net/blog/archives/17935