7月11日午前9時出発で、今中太定師とお嬢様、お弟子様とお嬢様と私たちの6人で「東京見物」をしました。ミニバンタイプのタクシーを利用。運転手さん(兼ガイド)を含めて7人乗りです。
御茶ノ水駅で合流。成田山東京別院深川不動堂での護摩法要まで時間がありましたので、皇居前広場:二重橋前に出かけました。
手入れの行き届いた黒松2000本が美しい。出かけるたびに感動します。世界で最も美しい広場と思っています。今までに何人もの医学者と同行しましたが、行くたびに感動します。
次に成田山東京別院深川不動堂で法要(30分)にお参りしました。圧倒的な迫力です。般若心経などいくつかのお経を読みました。
「法要に大いに感動した」と異口同音!にお聞きしました。当然ですが私も。涙が出たとも聞きました。
今中師の修行(高野山)の同僚の加藤義尚師(写真、法務課長)にお堂内をご案内頂いたあと、お茶をいただきました。誠にありがとうございました。加藤師は立派で質問によどみがなくお答えいただきました。
門前にうなぎ屋さん発見。私と今中師はうなぎ屋さん前に直進。しかし「うなぎはニガテ・・・」との少数派あり。
お店は「うなぎ以外の料理の注文はお断り」(笑)とのこと。このお店の「この感じ」は好きです。で、近くの和食屋さんでした。夜は居酒屋さんになる感じ。夜に行きたいです。
次に国立東京博物館に向かう途中、デザートを追加。いつもの雷門通の甘味処「いずみ」。
浅草寺の前で人力車を発見(今中師娘様)。かなり乗りたそうなのに気づきました。
「乗りたい!」との10歳のお嬢様のご意見で、2台4人で人力車の30分コース。今後、利用したい皆様のために書きます。30分1台2人乗り/1万円だそうです。
田久保はミニバンで留守番でした。帰路の人力車上の4人を見ると、笑顔が素晴らしい。楽しそう。人力車の魅力は大きいようです。人力車を引く皆さんの70%はアルバイトらしい。英語も上手です。お話も上手らしい。4人の笑顔からわかりました。
時間がなくなりました。国立東京博物館はキャンセル。
4時過ぎに福性寺に到着。ミニバンの長井運転手様の運転は丁寧でした。料金とチップ。
本堂で「今中師のご母堂の二百日忌法要」を随時解説法要で私が執式し「福性寺の歴史」を講演しました。
令和7年2025年7月10日明日午後4時から「福性寺の歴史」講演 https://fukushoji-horifune.net/blog/archives/30060
6時半ごろから「お寿司(屋さん)パーティー」でした。
今中師とお弟子様グループは完全・厳格な「不飲酒戒」(本当です?)、私は在家五戒(不殺生戒 不偸盗戒 不邪淫戒 不妄語戒 不飲酒戒)を守りつつ(笑)、「不飲酒戒」は自灯明、般若(智慧)湯:水鳥→水酉をいただきました=これ!まさに妄語です。釈尊、お大師様、ごめんなさい。
翌朝「懴悔の文、我昔所造諸悪業・・・」(=毎日読んでいます)を読みました。
最近、まれな楽しい時間を過ごすことができました。加藤師、今中師と今中師のお弟子様の4人様!ありがとうございました。ミニバンの運転手様!感謝します。
皆様にも同じコースの東京見物をお勧めします。
令和2年2020年6月4日 大仏様とパンデミック 外国人医学者 in 古都https://fukushoji-horifune.net/blog/archives/6121
平成30年2018年2月16日一眼を献ずるものは成仏できる 角膜移植https://fukushoji-horifune.net/blog/archives/1003