真言宗豊山派白王山中台院福性寺真言宗豊山派白王山中台院福性寺
  • おばあさん、おじいさんとも歩きたい(陳情中)
  • 仏教徒海外奨学基金

最近の投稿

カテゴリ

過去の投稿

2025年9月14日

「人間にしかできない葬送文化」

「お墓はお骨の置き場」ではありませんと何度も書きました。「お墓はお骨の置き場」でキーワード検索すると、九つもホームページに記事がありました。

令和2年2020年3月6日外にあるロッカー式のお墓 マリリンモンローのお墓https://fukushoji-horifune.net/blog/archives/5533

令和2年 2020年8月10日自宅近くのお墓  心の平安をえるための場所https://fukushoji-horifune.net/blog/archives/6637

令和2年2020年9月19日「墓所の大売出し」ではなくて「お寺を広報したいなー!」(1)https://fukushoji-horifune.net/blog/archives/6933

令和6年2024年5月15日 故人の曾孫さんが高校1年生になりました https://fukushoji-horifune.net/blog/archives/23001

「母の日」や「父の日」の墓参の時に、皆様のお話をお聴きすると、つくづく「お墓はお骨の置き場」ではないと思います。

最近、以下の記事を読みました。

「お墓は単なるお骨の収蔵場所ではなく、家族の記憶やつながりを確かめる場所でもある。・・・お墓の本質はメモリアリゼーションであり、生人(しょうじゃ)が死者と交流する場。そうした営みこそ人間にしかできない葬送文化なのです」(聖徳大学長江曜子教授、月刊誌10月号令和7年)

memorialization 追悼、故人の人生をたどりながら、立派であった故人の死を悼むでしょうか。

仏教の世界では、お墓自体がが仏様の拠り所ですから、故人の成仏を祈ります。

墓地を移動していだきベンチスペースを作りました 座ることや合掌時の手荷物置き場です 11カ所にベンチがあります

墓地を移動していただきベンチスペースを作りました 座ることができます ご高齢の皆様には好評です 合掌時の手荷物置き場です 13カ所にベンチがあります このうち2か所は日陰スペース(ターフ)にします 

病理学者、医学者とか老化研究者とか呼ばれていましたが、学者とか大学教授の言うこと(学説)を信用しないほうです(笑)研究者の性(さが)です。ごめんなさい!特に医学の分野では。本当に「間違い」「非科学」が書いてあることがあります。

どのような文献や体験から、長江教授の文章出てきたのでしょうか。そこが知りたいですね。


キーワード検索
カテゴリ
過去の投稿

ぜひ、福性寺のホームページをお気に入りに追加下さい。
最新情報を更新しておりますので、ご覧下さい。