真言宗豊山派白王山中台院福性寺真言宗豊山派白王山中台院福性寺
  • おばあさん、おじいさんとも歩きたい(陳情中)
  • 仏教徒海外奨学基金

最近の投稿

カテゴリ

過去の投稿

2025年10月1日

さすがデザイナーさん

「福性寺の歴史」の表紙は住職が考えてきました。というよりも、必要な文字を表紙に置いただけです。

今回の第10版は「ご本尊大日如来様開眼四百年記念版」です。住職はケチ(笑)ですが、表紙をデザイナーさんに依頼しました。

あたりまえですが、素人(=住職)とちがうんですよ!それにしましても、デザイナーさんの才能!素晴らしいです。

デザイナーさんの素晴らしい表紙!のおかげで、皆様に「福性寺の歴史」を手に取って頂くことができるかな?中身を見ていただけるかな?と考えました。もうすぐ福性寺に到着します。

新に10版の中に加えた記事をこれからホームページに載せたいと思います。

「福性寺の歴史第10版 ご本尊大日如来様開眼四百年記念版」表紙byデザイナーさんです

福性寺の歴史第10版 ご本尊大日如来様開眼四百年記念版」表紙 by デザイナーさん 背景は雲中菩薩様 左はご本尊胎蔵界大日如来様(1625年) 右は江戸時代の住職清詮師(1655年)の胎蔵界大日如来様の墓石 右下にQRコード

このホームページにある現在(第9版)の表紙と比較してください。

福性寺は小さな寺(定義は檀家様が少なく資産がないか/少ない)ですが、なかなか面白いことをしていると言われたいです。その面白いことのひとつは、寺の歴史に関する詳しい本があるとか。

とりあえず、住職のデザインの才能はゼロであることがわかりました。住職としての才能は・・・ゼロではないとよいのですが。

「福性寺の歴史」

令和3年2021年6月17日梶原堀之内村 水野藤右衛門信成と水野信定 寺には郷土の歴史がありますhttps://fukushoji-horifune.net/blog/archives/9264

平成27年2017年10月26日梶原堀之内村の安政時代古地図(国立国会図書館所蔵)https://fukushoji-horifune.net/blog/archives/772

平成26年2016年5月8日 結婚式の戒師を務めました(平成28年4月29日)https://fukushoji-horifune.net/blog/archives/77

「住職」

令和7年2025年5月24日兄弟4人でお墓の維持 合同 引っ越しhttps://fukushoji-horifune.net/blog/archives/28882


キーワード検索
カテゴリ
過去の投稿

ぜひ、福性寺のホームページをお気に入りに追加下さい。
最新情報を更新しておりますので、ご覧下さい。