昨日13日から盂蘭盆会(お盆)です。ご家庭ではご先祖様の「お迎えの日」でした。寺にとっては、ご先祖様を送り出す「お送りの日」?ですね。
今日14日には、ほぼ全てのお墓に供花がありました。13日は墓参の皆様が例年通りとても多かったです。このため、水屋では、ちょっとした「密集+密接」がおきてしまいました。しかし、皆様がマスク着用で屋外ですから、問題はなかったと思います。
ところで、お手紙で詳しい「精霊棚の作り方」と「迎え火・送り火」の解説をお送りしてきました。「新盆供養法要」でも、今年を除き詳しくご説明をしてきました。しかし、新しいお檀家やお子様の代になり初めて作ったため、「デキバエに自信がない」とおっしゃるのです。
そのような皆様には、庫裡(くり、住職の住まい)におあがり頂き、仏間(元、母の居室)の「住職の家族用の精霊棚」を見て頂きました。
一目瞭然ですね。八正道の最初に「正見」があるわけですね!実物を見て頂くことが大事でした。
14日は、例年では「お檀家訪問・お棚経」の日です。しかし、今年のお棚経はお休みとなり、たまにおいでになるお檀家のお相手をしています。
タイトル後半の「花筒洗い」のお布施に関しては、写真の説明をお読み下さい。
例年のお檀家訪問・お棚経と盂蘭盆会の記事もご覧下さい。
令和元年2019年7月15日 送り火はいつたくのですか? https://fukushoji-horifune.net/blog/archives/3896
平成30年2018年7月15日 お棚経(たなぎょう)盂蘭盆会の15日 https://fukushoji-horifune.net/blog/archives/1508