真言宗豊山派白王山中台院福性寺真言宗豊山派白王山中台院福性寺
  • おばあさん、おじいさんとも歩きたい(陳情中)
  • 仏教徒海外奨学基金

最近の投稿

カテゴリ

過去の投稿

2025年8月5日

大王寺様 涅槃仏様参拝(春日部市)

8月3日(日曜日)午後、春日部市西宝珠花の大王寺様に出かけてきました。境内は広々しています。

本堂近くから参道があります お供物をお供えしています

本堂近くから参道があります お供物をお供えしています 一歩一歩が「涅槃への道」ですね

東北道を通り、1時間ほどでした。大凧公園や江戸川の近くです。大凧公園は時々ニュースで見ます。

大王寺様には広い駐車場に大きな樹があり、涼しい風が吹いています。本当に大きな樹です。

大正大学名誉教授の高橋尚夫先生が住職です。高橋先生から、昨年発行した「照良和尚百回忌・周誉和尚五十回忌記念誌」に記事をいただきました。

今年、開眼供養を行った涅槃仏様にお参りするためでした。

涅槃仏様はブッダ入滅の様子を表しています。

涅槃仏様まで新しい参道ができていました。早く!涅槃仏様にお参りをしたいと心が躍る参道です。

大きな涅槃仏様です。「九尺ある」との高橋尚夫先生のお話です。1尺は約30㎝です。

涅槃仏様の前に「縁起法頌(ほうじゅ)」の漢文とサンスクリット語がありました。

大王子様涅槃仏様 「縁起法頌(ほうじゅ)=発心偈」が漢文とサンスクリット語でありました。

大王寺様涅槃仏様 「縁起法頌=法身偈」が漢文とサンスクリット語であります お賽銭箱はありませんでした

アー!いいですね。つくづく思いました。心が平穏になります。

皆様もご参拝ください。拝観料はありません。でも、お賽銭という布施を思い出してください。

これから屋根を作るとのことでした。

「涅槃仏様参り」の巡拝小旅行をしたいですね。大王寺様が一番札所で福性寺が二番札所・・・

令和6年2024年10月6日金木犀(きんもくせい)ではなくって銀木犀https://fukushoji-horifune.net/blog/archives/25241

令和6年2024年12月31日涅槃仏様!時間がかかります 雑巾?いや布施ですttps://fukushoji-horifune.net/blog/archives/26401

福性寺の涅槃仏様の全身写真があります。平成3年1991年開眼。

令和7年2025年1月5日もうビックリ 世界最大級https://fukushoji-horifune.net/blog/archives/26506

令和7年2025年6月9日「あっぱれな話」by 医療ジャーナリスト長田昭二氏https://fukushoji-horifune.net/blog/archives/29252


キーワード検索
カテゴリ
過去の投稿

ぜひ、福性寺のホームページをお気に入りに追加下さい。
最新情報を更新しておりますので、ご覧下さい。