真言宗豊山派白王山中台院福性寺真言宗豊山派白王山中台院福性寺
  • おばあさん、おじいさんとも歩きたい(陳情中)
  • 仏教徒海外奨学基金

最近の投稿

カテゴリ

過去の投稿

2025年11月13日

もう、落ち葉の季節 強剪定

ケヤキや柿の木の落ち葉が多いです。11月中旬です。毎年のことです

お地蔵様の見守る中で区道の清掃 夏に美しい白山神社のケヤキです 秋の紅葉もなかなか見事です 神社の周囲の区道や里道を清掃させてもらっています

お地蔵様の見守る中で区道の清掃 夏に美しい白山神社のケヤキです 大きな1本を伐採したようです だいぶケヤキの大きなの枝を切ったようです 枯れないとよいのですが 秋の紅葉もなかなか見事です 神社の周囲の区道や里道を清掃させてもらっています 福性寺から南を向いて撮影しました 今日の清掃担当は二人です 

福性寺の境内墓地のケヤキが1本枯れましたらから、掃除の負担が小さくなりました。しかし、残念です。

大きな木の今年でてきた枝を全て切るような剪定や、太い枝を短く切る「強剪定(きょうせんてい)」はしないように、植木職人さんに言いました。

以前の植木屋さんの時代に大切にしていた白樺の木が枯れました。

「強剪定」は切り口が大きく木にとっては重症です。回復力が弱いと木が枯れてしまうリスクがあります。

今年の夏は高温が続き、葉を落とした木もあります。弱っている木が多いと思います。

それでも、植物園ではありませんから、檀家様の墓参に不都合となる木や枝は剪定します。

また、美しく剪定や刈込されている木々は墓地に必須です。

今月末には植木屋さんが来てくれそうです。

令和7年2025年10月13日秋の新芽 秋の春:https://fukushoji-horifune.net/blog/archives/31325

令和3年2021年8月25日地球の温暖化でしょうか?石の近くの木が枯れます https://fukushoji-horifune.net/blog/archives/9778

令和3年2021年3月14日椋木・ムクノキが枯れましたhttps://fukushoji-horifune.net/blog/archives/8416

令和2年2020年2月3日景色がかわりました ヒマラヤスギttps://fukushoji-horifune.net/blog/archives/5329


キーワード検索
カテゴリ
過去の投稿

ぜひ、福性寺のホームページをお気に入りに追加下さい。
最新情報を更新しておりますので、ご覧下さい。