真言宗豊山派白王山中台院福性寺真言宗豊山派白王山中台院福性寺
  • おばあさん、おじいさんとも歩きたい(陳情中)
  • 仏教徒海外奨学基金

最近の投稿

カテゴリ

過去の投稿

2025年3月31日

花桃 花の形が違う 施餓鬼会にご参加を

花桃の木が4本あります。赤2、ピンク1、白1です。

住職の住い(庫裡)の堀船周回路に近い庭に花桃の木が2本あります。赤とピンクです。ピンクの木の成長はなぜか遅いです。写真を見てください。

植木屋さんが植えました。もう20年も前でしょうか。

2階の窓の高さの花桃 なかなかはなやかです すぐ後ろは堀船周回路の上り坂です 周回路のスーパー堤防では染井吉野が咲いています たくさんの見物の皆さんが歩いています

2階の窓の高さの花桃 なかなかはなやかです 狭い庭で元気いっぱいです すぐ後ろは堀船周回路の上り坂とプリントメディア 周回路のスーパー堤防では染井吉野が咲いています たくさんの見物の皆さんが歩いています 今朝撮影

周回路を通行する皆さんが写真を撮影しています。

墓地にも2本あります。数年前に植えました。赤が1本、白1本。全体の写真は省略します。

花桃の花です 長径5.5m以上あります。

庭の花桃の花 長径55mm以上あります 初めて花の大きさに気づきました

お彼岸に咲いたことはありません。早咲きのサクラやアンズよりも後に咲きます。

赤の2本は、遠景ではなぜか華やかさが違います。不思議に思っていました。

墓地にある花桃の木

墓地の花 花弁が広がらないです 花も小さい 長径45mm 地味です 見ても元気がでないです

去年、墓地の木の花の花弁が広がらないことに気づきました。今年、花が小さいことに気づきました。

お彼岸にお檀家に観て頂くサクラとアンズが咲き終わると、急激に境内にある花木に対する観察力を失うような気がします。単なる老化?お彼岸の後に咲く花桃の記事を書いたことがないようです。

可哀そうですが、植木屋さんに相談して、来年の開花の季節までに墓地の花桃は入替えかなと。白の花桃は葉が先に出てきます。

施餓鬼会にご参加下さい。今のところ施餓鬼会に参加のお檀家・ご信徒はコロナ前の半数です。皆様に元気がない感じです。

令和6年2024年4月8日令和6年の花祭り「仏教の日」https://fukushoji-horifune.net/blog/archives/22253

令和6年2024年4月9日サクラの花の行くところhttps://fukushoji-horifune.net/blog/archives/22303

令和6ね2024年4月18日「見事ですね!」でも施餓鬼会の参加人数は・・・ https://fukushoji-horifune.net/blog/archives/22462

令和5年2023年3月11日満開 お檀家にお手紙 お彼岸前墓参https://fukushoji-horifune.net/blog/archives/16972

 


キーワード検索
カテゴリ
過去の投稿

ぜひ、福性寺のホームページをお気に入りに追加下さい。
最新情報を更新しておりますので、ご覧下さい。