延命地蔵尊は福性寺の駐車場入り口と江戸六阿弥陀西福寺様に通じる「六阿弥陀一番道」の分岐点にあります。
福性寺(右)に向かう方にも、六阿弥陀一番道(左)に向かう皆様にとっても、分岐点までは正面となるように鎮座しています。
地蔵尊は救済を求めるあらゆる人を釈尊の説く慈悲の心をもって救うことを表しています。しかし、民間信仰の世界では、旅の安全や子供の守り神です。
4月9日(水)早朝、プラスチックケースに入った「仏教徒海外奨学基金」への寄付をいただきました。
掃除担当さんが「キフ」を持ってきました。
スリランカやインドの子供や在インドのチベット人学僧に確かにお届けします。
すでにインドの子供とチベット人学僧には、令和6年度分(令和7年3月まで)は窓口に振り込みました。詳細はまた書きます。
なお、仏様に手を合わせることは、偶像崇拝(イザベラ・バード「日本奥地紀行」2000/02/15平凡社p58)ではありません。釈尊(シャカ、ブッダ)の説く仏教とその理想に礼拝しています。釈尊の説く智慧と慈悲に礼拝しています。観音様などの仏様に手を合わせることも同じです。
ポスターを作るのは2回目です。前回のHP上にあるポスター(https://fukushoji-horifune.net/fund/)は、私の研究チームに在籍したフォトグラファーの藤田喜弘氏が作りました。お檀家の友人でもあります。
令和7年2025年4月7日仏教徒海外奨学基金2025年のポスター https://fukushoji-horifune.net/blog/archives/28333
令和6年2024年3月16日ワンコの三回忌をお願いできますか?偶像崇拝https://fukushoji-horifune.net/blog/archives/21942
令和2年2020年12月27日 お賽銭(さいせん)仏教徒海外奨学基金となります https://fukushoji-horifune.net/blog/archives/7714
令和元年2019年5月25日To comfort alwayshttps://fukushoji-horifune.net/blog/archives/3547
令和元年2019年10月4日「梶原銀座地蔵尊まつり ぜひともお出かけ下さい」 https://fukushoji-horifune.net/blog/archives/4417
令和元年2019年5月29日「延命地蔵様 六阿弥陀一番目道地蔵菩薩」 https://fukushoji-horifune.net/blog/archives/3576