春から夏にかけての欅:ケヤキの圧倒的な量の新緑は美しいです。
枝をおろしたとは言え、福性寺の右前の白山神社のケヤキも同様です。
現在は、紅葉と落ち葉の季節となっています。神社のギンナンの木の実は終わりました。
神主さんは常駐していませんから、運営は町の人が行っています。
落ち葉や里道を狭くしている植木に関して、福性寺に苦情が来ることがあります。
10月にもありました。接していますが、全く別の宗教法人ですから、苦情を町会の役員(檀家様)に話をして、町会幹部の皆様に伝えてもらいました。
今回、社務所などを解体するようです。その跡地の利用は決まっていないとのこと。
社務所は小さくなると思います。
2車線の道(キリン通りという人が多い)から福性寺の山門までをよく見通せるようになるらしい。約100mあります。
ご先祖様にあうことができる道です。
楽しくなると思います。
演歌ではありませんが「しあわせ街道」です。
令和7年2025年11月13日もう、落ち葉の季節 強剪定https://fukushoji-horifune.net/blog/archives/31824
令和6年2024年12月19日「樹々は葉を全て落とし」落としてない?https://fukushoji-horifune.net/blog/archives/26162
令和5年2024年12月5日とうとう落ち葉の季節です でも、もう半分はhttps://fukushoji-horifune.net/blog/archives/25962
境内地では、樹木を切らないように、木を増やすようにしています。植木職人さんと清掃担当者への支出が高額となりますが、やせ我慢(だいぶお腹周りに脂肪が付きました)で頑張っています。
墓参にお出かけ下さい。
平成28年2016年12月4日平成28年12月休息所(2番目)の新設工事https://fukushoji-horifune.net/blog/archives/302





