真言宗豊山派白王山中台院福性寺真言宗豊山派白王山中台院福性寺
  • おばあさん、おじいさんとも歩きたい(陳情中)
  • 仏教徒海外奨学基金

最近の投稿

カテゴリ

過去の投稿

2025年7月27日

臨時の蓮台では座り心地が・・・

竹澤仏具店から臨時の蓮台上の如来様の写真が到着しました。

臨時の蓮台上のご本尊様 修理中の蓮台の蓮弁を除いた大きさです

臨時の蓮台上のご本尊様 修理中の蓮台の蓮弁を除いた大きさです ちょっとキュウクツそうです 

臨時の蓮台が小さくて座り心地はよくなさそうです。

如来様には申し訳ございません。3・4カ月間の・・・です。

なお、ご本尊様のお家:厨子(ずし)はシンプルな構造です。

昭和32年1957年に総代であった堀江勇右衛門様(昭和50年亡)の寄付品です。現在、お孫様が総代様です。

堀江家は、福性寺の檀家様としては享保8年1723年以前にまでさかのぼることができます。

堀江榮太郎様が高野山の龍泉院にご先祖様(善光信士様、元禄15年1702年亡)供養をした記録が残っています。

福性寺のなかには記録が乏しいですが、龍泉院の中に記録があります。

平成29年2017年10月26日 梶原堀之内村の安政時代古地図(国立国会図書館所蔵)https://fukushoji-horifune.net/blog/archives/772

平成29年2017年1月21日大正・昭和の本堂 福性寺の歴史 https://fukushoji-horifune.net/blog/archives/378

平成29年2017年1月11日江戸時代からの本堂 明治36年(1903年)の福性寺  https://fukushoji-horifune.net/blog/archives/352

平成28年2016年9月24日秋のお彼岸読経会・戦没者追悼コンサート https://fukushoji-horifune.net/blog/archives/211


キーワード検索
カテゴリ
過去の投稿

ぜひ、福性寺のホームページをお気に入りに追加下さい。
最新情報を更新しておりますので、ご覧下さい。