真言宗豊山派白王山中台院福性寺真言宗豊山派白王山中台院福性寺
  • おばあさん、おじいさんとも歩きたい(陳情中)
  • 仏教徒海外奨学基金

最近の投稿

カテゴリ

過去の投稿

2024年7月17日

1日でも長く家にいてほしい

昨日16日にご両親様とお兄様の仏様をおくるために墓参においでになりました(〇藤家)。故人であるご両親様は、長くご商売をしていました。仕事熱心でした。堅実でした。

お兄様も買うものの立場に立ってご商売をしていることがよくわかりました。

平成の初めごろ、最初の仏様の葬儀の時にお母様が何の質問もいただかずに、何の前提もなくお檀家になりたいと、また葬儀の執式を依頼されました。私が執式しました。

16日の会話です。16日の送り盆ですね?「16日でもいいと書いてあったので」「1日でも長く家にいてほしいので」アー・・・!親孝行ですね。とても心に響きました。

確かに、16日が送り盆のお檀家もいますと書いたことがあります。あまり深く考えずに「状況説明」として書きました。

16日に撮影 陽ざしがありました

16日に撮影 陽ざしがありました 陽ざしがあってもなくても美しいハスの花です それでも写真にすると同じ花でも朝早く陽ざしのない時や曇り空での撮影が美しく見えます

以下の文章が薄井秀夫氏の著書の中にあります。

信仰は単なる思想ではない。人の営みである。そこには「大切な家族があの世でも安らかであって欲しい」という切なる想いが込められている。葬式仏教は、日本人の生活のなかで信仰してきた、紛れもない宗教なのだ。薄井秀夫氏著「葬式仏教—死者と対話する日本人」産経新聞出版3ページ令和6年6月。

送り盆の日にちなど、強くいう必要はないですね。

令和5年2023年7月16日送り盆は16日ではないんですか? https://fukushoji-horifune.net/blog/archives/18956

令和6年2024年6月30日 「お盆の墓参においで下さい」手紙https://fukushoji-horifune.net/blog/archives/23637

令和2年2020年8月30日被爆者のお骨とご先祖様の土(新しいお檀家)https://fukushoji-horifune.net/blog/archives/6786

 令和元年2019年7月15日 送り火はいつたくのですか?https://fukushoji-horifune.net/blog/archives/3896


キーワード検索
カテゴリ
過去の投稿

ぜひ、福性寺のホームページをお気に入りに追加下さい。
最新情報を更新しておりますので、ご覧下さい。