少し前、3月29日土曜日、お檀家〇葉家の皆様が福性寺で待ち合わせての墓参においでになりました。20人でしょうか?本堂玄関はワイワイガヤガヤです。小学生も多いです。お出かけ着です。
時々、福性寺で待ち合わせてからのご親戚一同の墓参りを見ます。。
外は雨で寒そうです。本堂にあがって頂きご本尊様とご先祖様にお焼香をしていただきました。
こちらのご家庭では、昔流にいうと「一家の頭領たる方」がなくなっています。
お焼香の時、理趣経百字偈を洋服で読みました=私からのプレゼント(笑)。
読経のあとご本尊様と福性寺の歴史についてお話しました。
お賽銭(さいせん)=お布施について話しました。福性寺では仏教徒海外奨学金になることも。
福性寺の住職は応分の布施の意義をお話します。もちろん、お寺のお金儲けのためではなくて、六波羅蜜の第一であるからです。
最近は布施が全て料金となっているような気がします。お子様がお賽銭を奉納していました。ありがとうございます。
以前、ご法事のあと銀座!(スゴイ)でおいしい昼食とお聞きしました。今回は秋葉原だそうです。「仏事は楽しくなくてはいけまん」「仏事は美味しくなくてはいけません」(笑)でしょうか。
「墓参+食事会」を企画したお母様に心からお礼を申し上げます。
ご一家とご参加の皆様の弥栄を祈念しました。
令和4年2022年5月22日「お墓まいりに出かけられなくて身体の調子がくるってしまうんです」https://fukushoji-horifune.net/blog/archives/12393
令和4年2022年6月20日父の日墓参 母の日墓参https://fukushoji-horifune.net/blog/archives/12818
令和4年2022年9月22日お彼岸の二日目 墓地がにぎわいました でも・・・ 永井荷風氏「問はずがたり」https://fukushoji-horifune.net/blog/archives/14025
令和5年2023年1月19日家のお寺はピンポンしないとお墓参りできないんです! https://fukushoji-horifune.net/blog/archives/16081
令和5年2023年4月29日ゴールデンウイーク=大型連休は墓参にお出かけ下さい https://fukushoji-horifune.net/blog/archives/17843