真言宗豊山派白王山中台院福性寺真言宗豊山派白王山中台院福性寺
  • おばあさん、おじいさんとも歩きたい(陳情中)
  • 仏教徒海外奨学基金

最近の投稿

カテゴリ

過去の投稿

2025年9月23日

彼岸会2度目の読経会+福性寺の歴史講演

涼しくなりました。一番の墓参の檀家様は8時前でした。ありがとうございました。

今日、お中日23日は、2度目の読経会を開きました。11時から30分ほど「福性寺の歴史」を話しました。

読経前の「福性寺の歴史」講演 スクリーンの左か光明真言塔の光明真言と胎蔵界大日如来真言  右は福性寺本堂の天井の光明真言

お中日の読経会 読経前の「福性寺の歴史」講演 スクリーンの左か福性寺内にある光明真言塔の光明真言と胎蔵界大日如来真言 右は福性寺本堂の天井の光明真言

2歳と6歳のお子様をおつれのお母様にご出席についてお礼を言いました。「この子たちのころから、春分の日と秋分の日にはお寺に来ていましから」が答えでした。永年にわたり、ご一族でご参加いただいています。令和5年に亡くなったお祖母様(キクエ様)が檀家となり、お墓をつくり、率先して寺の行事にご家族一同で参加して頂きました。「アーありがたいな!」です。江戸時代からのご家系につながります。

講演会後の読経 檀家様のお持ちの黄色の紙には般若心経と光明真言などが書かれています

講演会後の読経 檀家様のお持ちの黄色の紙には般若心経と光明真言などが書かれています

「福性寺の歴史第10版 ご本尊大日如来様開眼四百年記念出版」は印刷中です。初めて、表紙はデザイナーに任せました。校正は終わりました。もうすぐできあがります。

ご本尊大日如来様開眼四百年記念出版『史跡「梶原の渡し」最後の乗船客』は、社会福祉法人コロニー・コロニー印刷様に原稿を出しました。11月8日の合同講演会に間に合うようにお願いしました。

平成29年2017年9月23日平成29年 秋分彼岸会読経会 仏讃歌 https://fukushoji-horifune.net/blog/archives/709

平成30年2018年9月23日秋の彼岸会読経会 墓地の大敵 お酒とススキ https://fukushoji-horifune.net/blog/archives/1811

令和元年2019年9月23日令和元年 秋分彼岸会の読経会「高齢者虐待防止法」人権侵害https://fukushoji-horifune.net/blog/archives/4360


キーワード検索
カテゴリ
過去の投稿

ぜひ、福性寺のホームページをお気に入りに追加下さい。
最新情報を更新しておりますので、ご覧下さい。