真言宗豊山派白王山中台院福性寺真言宗豊山派白王山中台院福性寺
  • おばあさん、おじいさんとも歩きたい(陳情中)
  • 仏教徒海外奨学基金

最近の投稿

カテゴリ

過去の投稿

2018年3月21日

お経を読む・ちゃんと 仏讃歌を歌う

ミゾレ混じりの雨の降る寒いお彼岸のお中日です。それでも、読経会には沢山のお檀家・ご信徒・近隣の皆様が、おいでになりました。有難かったです。本堂はホットカーペットとエアコンの暖房で20度になりました。

住職、副住職、院代の3人による四智梵語(仏の智慧をたたえる梵語の讃歌)、表白(参加者の願いごとをご本尊様に住職が表明)、以下参加者全員で般若心経(院代による太鼓の演奏付き、2回)、光明真言(7回)をちゃんと!読み、西洋音楽「おちかい」を斉唱して終わりました。

ところで、日本人は経典を「読む」と言いますね。音読・朗読です。米国人はchantと言います。実は、「福性寺の歴史」の第3版(現在、第5版)から、福性寺の英文紹介と英文の写真説明を加えました。この時(第3版)、釈尊(おしゃか様・ブッダ)や福性寺に関する全ての英文を自ら作りました。さらに、いくつかの書物を勉強して改善を加えました。その中で、「般若心経を読む」を read Hannya Shingyo,  the Heart Sutra ではなくて、 chant Hannya… であることを知りました。chantは聖歌を歌う・詠唱するの意味ですね。readではないとは!、恥ずかしかったですね。辞典には、chantとは歌う、特に礼拝で聖歌を歌うとありました。聖歌を歌う!讃美歌を歌う!これは知っていました。しかし、仏教経典もchantとは?!でした。還暦を過ぎて初めて知りました。詠唱!祈りや呪文などに節をつけて唱えること、らしいです。お経は清明な声で読みたいですね。

先代の住職は、梵語(サンスクリット・古代のインドの言葉)学者であったので、外国語の論文・文献を読むために、英語、フランス語、ドイツ語が得意でした。東京オリンピックを持ち出すまでもなく、誰もが外国語を必要とする時代ですね。痛感しています。

次回の施餓鬼会(4月23日 月曜日10時から)や、秋の彼岸会には、ちゃんと(乱れがなく整っている)お経をチャント・chantするために、おいで下さい。

明日の朝も、ちゃんと、チャントしなくては!です。

春彼岸会 読経会 般若心経を読みました

春彼岸会 読経会 般若心経を読みました チャント(本文参照)しました 院代は太鼓に向かって座っています


キーワード検索
カテゴリ
過去の投稿

ぜひ、福性寺のホームページをお気に入りに追加下さい。
最新情報を更新しておりますので、ご覧下さい。