真言宗豊山派白王山中台院福性寺真言宗豊山派白王山中台院福性寺
  • おばあさん、おじいさんとも歩きたい(陳情中)
  • 仏教徒海外奨学基金

最近の投稿

カテゴリ

過去の投稿

2019年12月1日

釈尊(お釈迦様・ブッダ)の菩提樹 12月8日 成道会

もうすぐ、成道会ですね!

「釈尊が悟りを開かれた菩提樹を見たいですね」「インドやスリランカに出かけてその菩提樹を見たいですね」と、何度もお聞きしました。

2500年まえ、釈尊(お釈迦様・ブッダ)が35歳のとき、断食を含む苦行を離れ、尼連禅河で沐浴のあと、スジャータによる牛乳の粥の布施をうけます。ブッダガヤの菩提樹の木陰に、釈尊は座ります。陽ざしを避けて瞑想し、さとりを開かれました。四諦八正道です!成道です。この時の樹が「ゴータマ・ブッダの菩提樹」です。「釈尊の菩提樹」です。

菩提樹の葉

「ゴータマ・ブッダ 釈尊の菩提樹」の葉 窪田成円氏から頂戴しました(説明書付きです) 差し上げましたら食べてしまった人!がいます 健康に問題はなかったようですが食べ物ではない(苦笑!)ので食べないで下さい

お座りになっていた背後の菩提樹の枝をスリランカに移植したのは、アショカ王の王女サンガミッタ尼です(紀元前288年)。この挿し木(さしき)は、その後2300年も生き続け、現在もアヌラーダプラ市にあります。「スリー・マハーボーディ(聖なる・大菩提=さとり樹)」と呼ばれています。挿し木ですから、釈尊に木陰をつくった菩提樹とDNAは同じです。

この樹のわけ木をインターネット販売で日本でも買うことができるそうです。しかし、温室以外では、なかなか育ちません。菩提樹はサンスクリット語では「ピッパラ」で、別に学名もあります。インドで広く分布している樹です。

写真の葉は、サンガラタナ師(「カテゴリ」の「仏教徒海外奨学基金」をご覧下さい)経由で窪田成円氏(国際梵字仏協会 甲斐市竜王新町)から頂戴しました。「ゴータマ・ブッダの菩提樹」の葉です。説明書と葉を10枚ほど頂きましたので、お檀家に差し上げました。

テーラワーダ仏教(南伝仏教)の国では、ウェーサーカ(ウエサカ)祭として、降誕会、成道会、涅槃会(三大仏事)は同時に行っています。

以下に「三大仏事」の過去記事があります。再訪して頂けましたら有難いです。

平成29年・2017年12月9日 「成道会 真珠湾奇襲」

http://fukushoji-horifune.net/blog/archives/866

平成30年・2018年4月1日 「今年の花祭り(釈尊誕生)」

http://fukushoji-horifune.net/blog/archives/1133

平成31年・2019年2月11日「涅槃会2月15日 ウェーサーカ(ウエサカ)祭」

http://fukushoji-horifune.net/blog/archives/2655

平成31年・2019年4月7日「花御堂(はなみどう)」

http://fukushoji-horifune.net/blog/archives/3088

 


キーワード検索
カテゴリ
過去の投稿

ぜひ、福性寺のホームページをお気に入りに追加下さい。
最新情報を更新しておりますので、ご覧下さい。