最初にゴールデンウイークです。することがない(笑)とか、出かける所がないとお悩みの皆様!お墓参りがあります。墓地を清掃しています。墓参におでかけ下さい。フレール予防・認知症予防になります。
先日、野党の党首のインタビュー記事を月刊誌3月号で読みました。
財務省の官僚時代にリベラル派と保守派の両方の総理大臣、党首や要職者から立候補するように求められたらしい。優秀であると同時に覇気のある人なのでしょう。
その時「各政党の立候補者のいない選挙区」をすすめられたそうです。当選が容易です。
しかし、有力な対立候補がいても「選挙に出るのなら、先祖のお墓のある所でやりますから」と答えたと書かれていました。寺の住職としてはちょっとうれしいですね。
この空気!わかるような気がします。この人の風格、品格また気概を感じました。
1回目に立候補した時は落選しました。その後の選挙では当選し続けています。
しかし、最近、役職停止3か月もあったようです。人!に好かれるらしい。男女を問わず。
リベラル派でも、保守派でも、古いものを大切にすることは大切と考えています。
もちろん、大胆に新しいものを加えていくことは必須です。明治人のように。
令和6年2024年3月1日母が一番行きたかった場所https://fukushoji-horifune.net/blog/archives/21596
令和4年2022年5月11日長い留守をよろしくと電話 そしてお墓 https://fukushoji-horifune.net/blog/archives/12106
令和4年2022年7月14日お盆 お墓がなくなると 猪俣公章氏 https://fukushoji-horifune.net/blog/archives/13111
令和4年 2022年9月22日お彼岸の二日目 墓地がにぎわいました でも・・・ 永井荷風氏「問はずがたり」 https://fukushoji-horifune.net/blog/archives/14025
令和5年2023年12月1日お母さんエライ 火葬炉前で「あやまりなさい!」https://fukushoji-horifune.net/blog/archives/20665