福性寺のアンズの花や実について、何度か書いてきました。
驚いたことに、アンズの実の種から杏仁豆腐を作ったとお聞きしました(金〇様)。そこまでやりますか?という感じです。

杏仁豆腐 赤いクコの実が2個見えます 「株式会社明治」様のHPから 次回中華を食べに行くまで写真を使わせて下さい そのお店の杏仁豆腐の写真と入れ替えますので でもこのままでも「株式会社明治」様!OKでしょうか?
中華デザートの定番!です。今どきですから、日本の杏仁豆腐には、杏仁(アンズの種の仁、芽になる部分)は、ほとんど入っていなくて、ゼリーだけか、寒天だけと思っていました。既製品でも、杏仁が入っているのでしょうか?
もちろん杏仁が漢方薬とは知っていました。とすると薬膳(食べ物が持つ身体によい効果を発揮した料理?)なんですね!気がつきませんでした。道理で赤いクコ(薬用植物)の実が杏仁豆腐には載っていますね。
日本のアンズでは、美味しい杏仁豆腐はできないとお聞きしました(金〇様)。福性寺のアンズの樹は、長い時間、花を楽しむことができるように、開花の時期が異なるように、日本のアンズの樹ばかりではなく西洋の樹など、何種類ものアンズの樹があります。
大きな種から美味しい杏仁豆腐ができるらしいです。今回はたくさんの杏仁入りで「少しかたい(笑)杏仁豆腐」ができたらしいです。
その昔、医者の家の周囲にはアンズの林があったと読んだことがあります。また、杏林大学もありますね。「杏林」名医の意味です。
薬師如来(医王善逝、善逝とは覚りをえたもの=仏)がご本尊様のお寺は、とても多いです。やはりアンズは、お寺にも植えてよい樹ですね。
令和3年2021年9月15日「住職さん!桂花陳酒(けいかちんしゅ)好きですか?」本日から植木の手入れが始まりました https://fukushoji-horifune.net/blog/archives/9931
平成30年2018年3月6日総代様会 透明性の高い法人会計 https://fukushoji-horifune.net/blog/archives/1036