真言宗豊山派白王山中台院福性寺真言宗豊山派白王山中台院福性寺
  • おばあさん、おじいさんとも歩きたい(陳情中)
  • 仏教徒海外奨学基金

最近の投稿

カテゴリ

過去の投稿

2025年2月10日

「わたし、こういうことスキなんです」「日本語がよかった」

週末はお檀家の法要を執式しています。20人や30人がご出席の法要が行われるようになりました。

本日朝の本堂 内陣は前机上の供花 胡蝶蘭3 その左右に供花一対とユリの花瓶があります

本日朝の本堂 内陣は前机(ご本尊様前の机)上のユリの供花 胡蝶蘭3 その左右に供花一対とユリの花瓶 左上の写真は上東野照良師(モノクロ)鳥居敬誉猊下 右に周誉師 その上は一対の雲中菩薩様 周誉師の写真の下は「即身成仏と密厳国土」 下の写真は故藤原睦憲博士:医学研究と寺院運営にアドバイスをいただきました

ご親戚の30代ぐらいの女性が言うのです。お檀家ではありません「わたし、こういうことスキなんです」アレ?「今まで、何回もこのお寺に来ています」ありがとうございます。お寺にとって賓客です。Top customer?これは商売上の・・・偉いお坊さんに怒られそう(笑)。(笑)はジョークの意味です。

別の法要です。80歳ぐらいの女性2人が異口同音に「日本語がよかった」アレ?日本語のお経はご詠歌和讃ですけれど。事情があって、この日に風誦文(仏教的な追悼文、「あちらの世界への紹介状」という人もいます)を読みました。風誦文をお経とお考えになっているようです。今回の風誦文は1100字ほどになりました。「国内旅行を楽しみ・・・演歌を聞くことや、編み物も楽しみました。編み物の成果はたくさんの皆様に分け与えました。誠に、誰にも平等に接し、誰からも愛される人でした」などの文章を含みます。「この歳になるとお経の意味を知りたくなります」そうですか。ありがとうございます。

すべて、至らない住職への励ましの言葉と考えました。ありがとうございます。

和7年2025年1月9日お子様、お孫様、ひ孫様から自慢のおじい様 https://fukushoji-horifune.net/blog/archives/26361

令和4年2022年7月7日なんで、左右でお供物が違うんですか?(柏市にて)https://fukushoji-horifune.net/blog/archives/13035

平成30年2018年8月28日50年以上の独身 諷誦文(仏教的な追悼文)とは?https://fukushoji-horifune.net/blog/archives/1709


キーワード検索
カテゴリ
過去の投稿

ぜひ、福性寺のホームページをお気に入りに追加下さい。
最新情報を更新しておりますので、ご覧下さい。