真言宗豊山派白王山中台院福性寺真言宗豊山派白王山中台院福性寺
  • おばあさん、おじいさんとも歩きたい(陳情中)
  • 仏教徒海外奨学基金

最近の投稿

カテゴリ

過去の投稿

2025年8月28日

引き続き寺 かけがえのない存在

最初に込み入った話題の前に大阪万博の写真を見てください。

2025 日本国際博覧会(大阪万博)福性寺の専属カメラマン(高校生)が同級生と出かけました 前回の東京オリンピックと同様に開催前にはマスメディア(特に新聞社)による反対のキャンペーンがありました 何に関しても実際の内容・真実の姿を見て考えた後でないと評価できないと思いますけれど 正見正思惟です

2025 日本国際博覧会(大阪万博)福性寺の専属カメラマン(高校生)が同級生と出かけました 前回の東京オリンピックと同様に開催前にはマスメディア(特に新聞社)による反対のキャンペーンがありました 何に関しても実際の内容・真実の姿を見て考えた後でないと評価できないと思いますけれど 正見正思惟です

前回の記事の続編です。以下を書きました。https://fukushoji-horifune.net/blog/archives/30722

福性寺を「かけがえのない存在」としている以下の二つを書きました。

1.今の檀家様につながる江戸・明治時代からのご先祖様を含む数代~十数代にわたる先祖の眠る地である。

2.北区堀船1~3丁目(梶原堀之内村)の歴史的文物の残る唯一の地(=ミニ博物館)である。この点は再度書きます。

日本仏教(=お寺)では、故人は仏となり、ご先祖様のお墓となります。個別にはご本尊様や曼荼羅中に納まり、家庭の中では仏様は位牌となります。お盆やお彼岸の時期になると、お墓参りや法要をして先祖を敬います。

ところで、キリスト教やイスラム教とは、お墓に対する考え方が根本的に違うように思います。私はキリスト教やイスラム教を知りません。以下は多分です。お寺のお墓と比較するためにあえて書きます。

キリスト教では、お墓には故人の魂が宿っているという考え方ではないと思います。「故人が生きていたことを示す記念碑としての意味」であろうと思います。お墓に先祖はいません。当然、お墓で供養するという考え方はないと見えます。

イスラム教は先祖崇拝を禁じています。お墓参りはあるのかないのか知りません。最後の審判の日に、肉体は蘇りますから火葬はせず、お墓は単にその時までの仮場所であるらしい。日本では、なかなか埋葬する場所が確保できないようです。

現在(実際)の福性寺です。

1.檀家様の仏様は、永代にわたり福性寺でご供養します。

2.福性寺では昔のままです。毎年の会費(1万円)と施餓鬼回向の布施(8千円から)をいただいています。

3.現在、ご本尊様の四百年記念で「(寄付=)使途の決まった布施(1万円から)」をお願いしています。ご本尊様は江戸時代に、40軒の檀家様が寄進しました。

4.宗教収入(布施、寄付、会費)は、寺の維持の経費となり、業者(建築、石材、仏具、清掃業者)への支払いです。

5.宗教収入は住職の収入にはなかなかなりません。

これら「1~5を全て含む概念」を何と呼ぶべきでしょうか?やはり「寺と檀家様(寺檀)関係)」「檀家制度」でしょうか。

以下は前回も書きました。現代の檀家様は、経済面で完全に寺を支えることは難しいと考えます。しかし、「福性寺の永代の存続」を願っている皆様と考えています。私の希望(笑)は「ご家庭と寺の歴史を知っていただいた上で・・・」が「福性寺の永代の存続」の前にあるとよいなと思っています。

令和7年2025年8月3日福性寺のはじまりhttps://fukushoji-horifune.net/blog/archives/30364

日本仏教徒の死後は先祖代々の墓に行きます。また、曼荼羅の中に住みご本尊様と一体となります。

令和3年2021年4月7日「死後はどうなるんですか?」https://fukushoji-horifune.net/blog/archives/8592

令和3年2021年4月9日「こちらに帰ってくることはないのですね!」https://fukushoji-horifune.net/blog/archives/8643

令和3年2021年4月19日 そのとき母が迎えにくる?ずっと先には https://fukushoji-horifune.net/blog/archives/8663


キーワード検索
カテゴリ
過去の投稿

ぜひ、福性寺のホームページをお気に入りに追加下さい。
最新情報を更新しておりますので、ご覧下さい。