真言宗豊山派白王山中台院福性寺真言宗豊山派白王山中台院福性寺
  • おばあさん、おじいさんとも歩きたい(陳情中)
  • 仏教徒海外奨学基金

最近の投稿

カテゴリ

過去の投稿

2025年11月9日

合同講演会で7000歩

たくさんの皆様にお集まりいただきました。

福性寺主催健康講演会 影山幸雄先生 前立腺がん

般若心経を読んだ後です 福性寺主催健康講演会 影山幸雄先生 前立腺がん

お茶とお茶菓子(都電もなか)を100個用意しましたが、足りなくなりそうでヒヤヒヤしました。

二つの講演会のどちらかをお聴きになった皆様は、70名以上です。配布物は、冊子 史跡「梶原の渡し」最後の乗船客 と「北区史を考える会」(有馬純雄会長)会報157号(最下段に写真)、お茶と都電もなかでした。

埼玉県立がんセンター病院長の影山幸雄先生に前立腺がんのお話をしていただきました。

「福性寺健康長寿講演会」は福性寺の主催ですから、次回の演者を考えるのは住職の責任です。今のところ、がんのお話にしようかな?認知症の講演を依頼しようかなと考えています。

「堀船郷土史を語る会」(堀江毅会長)講演会では、史跡「梶原の渡し」最後の乗船客 を私が講演しました。

堀船郷土史を語る会 演者は福性寺住職

堀船郷土史を語る会 演者は福性寺住職

「堀船郷土史を語る会」の次回の講演は、堀船にまで延伸していた「堀船の軍用鉄道」のお話はいかがかと、講演会後の幹事会で議題となっていました。これから、ご指導をいただいている北区飛鳥山博物館の学芸員の田中葉子先生に相談します。

令和7年2025年10月14日ディスカッション楽しい 合同講演会情報 https://fukushoji-horifune.net/blog/archives/31356

令和7年2025年10月31日冊子 史跡「梶原の渡し」最後の乗船客https://fukushoji-horifune.net/blog/archives/31657

講演会と理事会の後は、王子「登喜川」で懇親会でした。ウナギ屋さんです。史跡「梶原の渡し」最後の乗船客の編集に協力頂いた足立区宮城の阿出川忠義様と下川信明様にもご出席いただきました。ありがとうございました。

相変わらず楽しい合同講演会でした。住職の楽しみのために開いている合同講演会?と質問をいただきそうです。

帰宅後、スマートフォンの歩数計を見ると7000歩近くでした。普段は4000歩以内で、2000歩ほど追加の散歩やジョギングをすることがあります。いかに講演会で頑張っていたか?わかって下さい。歩数とは関係ないかな!

追加のジョッギングでは、自分では一生懸命ジョギングしているつもりです。「歩くのは健康によいですよね」とお子様連れの若いお母さんから言われたことがあります。「エッ!イヤイヤ、ジョギングしているんですけれど」とクチゴタエしませんでした。

令和6年2024年4月9日 サクラの花の行くところhttps://fukushoji-horifune.net/blog/archives/22303

令和5年2023年1月16日 ズーッといそがしいんですよ!(改訂版)看護師さんhttps://fukushoji-horifune.net/blog/archives/16024

北区史を考える会157号6ページ

北区史を考える会(有馬純雄会長)会報157号6~9ページ 福性寺の歴史 ご希望の皆様には会報を送りします メールや電話をください


キーワード検索
カテゴリ
過去の投稿

ぜひ、福性寺のホームページをお気に入りに追加下さい。
最新情報を更新しておりますので、ご覧下さい。