前回記事で「消化管病理学が専門で胃や大腸の内視鏡が・・・ほとんどが日本製です」と書きました。「ほとんどが日本製」とは「世界にある消化管用の内視鏡のほとんどが日本製」という意味です。
これ「日本万歳」「日本人優秀」的な記事の中でよく出てくる話題です。
さらに内視鏡を改良発展させています。
令和6年2024年4月7日内視鏡に顕微鏡をつける=エンドサイトの創案者・・・ https://fukushoji-horifune.net/blog/archives/22229
この話題からは乱反射(笑)ですが、アラジンの「陽は、また昇る」(2008)を思い出しました。歌詞の中に「胃カメラ」があります。「青色発光ダイオード」「カンコーヒー」「亀の子だわし」もあります。
私の何度目かの退職パーティーで皆さんが歌ってくれました(池袋イタリアン「文流」現在は高田馬場)ありがとうございました。Youtubeにありますので、探して聞いて下さい。これ、結構元気が出ます。
入社早々で退職するサラリーマンが話題です。代理店を通じて(笑)
ゴールデンウイークが終わると、さらに退社が多いそうです。
こんなことを含めて、最近は、どちらかというと暗い話題が多い世相です。それぞれの場所・地位のリーダーの責任です。
寺の住職ですから元気を出すのにJ-POPよりも「祖父母やご両親のお墓にお花とお線香を手向けてお参りすると元気が出ます」と書くべきでしょうか?医師でも、このようにに墓参をすすめる人がいます。以下です。
令和3年2021年2月25日先祖の墓参 習志野市藤崎 https://fukushoji-horifune.net/blog/archives/8218
離職したくなったサラリーマンの皆様あてに書きます。ベンチャー企業の社長など、急に偉くなったので「管理職研修」を受けたことがない管理職とか「倫理・コンプライアンス研修」を受けたことがない人がいます。学歴は立派ですけれど。最近のテレビでも大きな問題がありました。
新入社員に関わらず、上司さんには苦労をしている話をよく聞きます。
よくよく上司さんと会社のあり様を観察して(これ!仏教です 自灯明・法灯明)、将来を決めてください。
令和6年2024年4月14日お墓参りのシーズンですね!「感謝する機会があるのがいいですね」https://fukushoji-horifune.net/blog/archives/22363
令和3年2021年4月13日施餓鬼会前のお手紙 ご報告事項とお塔婆のサイズを短くhttps://fukushoji-horifune.net/blog/archives/8669
令和2年2020年6月21日移動の制限解除!それでも外出なし!外食なし!で、大丈夫です https://fukushoji-horifune.net/blog/archives/6230
令和2年2020年3月17日今日からお彼岸です(令和2年春季彼岸会) https://fukushoji-horifune.net/blog/archives/5634