真言宗豊山派白王山中台院福性寺真言宗豊山派白王山中台院福性寺
  • おばあさん、おじいさんとも歩きたい(陳情中)
  • 仏教徒海外奨学基金

最近の投稿

カテゴリ

過去の投稿

2025年10月4日

誠実で率直なご一族 那須塩原市

昨日、那須塩原市で葬儀を執式しました。

午前10時、自分で車を運転して那須塩原市に向かいました。Google Mapsでは2時間15分のドライブです。2時間30分かかりました。

お葬儀会場(右)左の建物で食事ができます

お葬儀会場(右)左の建物で食事ができます 駐車場は100台以上収容でしょうか 大きいです

午後1時15分から葬儀でした。随時解説読経です。2時30分に出棺。

4時から「もどり初七日」つまり、お骨上げ後、会場にもどってからの初七日法要でした。

帰寺したのは午後7時過ぎでした。すっかり暗くなっていました。

最近東京では見たことがない花輪がありました

最近東京では見たことがない花輪がありました

葬儀会場でも火葬場でも、とてもよい雰囲気です。話の端々に皆様の誠実さが見えます。

ご一族は誠実と率直の共通遺伝子をお持ちのようです。お集まりの皆様のおつれあいさんは血がつながっていないので、遺伝子は共通していない?では誠実と率直は感染するのでしょう。

住職はご親族の仲間の一人になりました。お集まりの皆様と一味同心できました。お集りの皆様が、心からの追悼の気持ちをお持ちでした。

葬儀の最後に「火葬場に着きましてから時間がありますので何でもご質問下さい」とお話をしました。

火葬場では「福性寺に来たことがある」とか「隅田川が近いので洪水は・・・」「コロナワクチンは問題があるのでは・・・」「何科の医者ですか?」などの世間話がありました。「声が立派ですね」一応(=笑)毎朝お経を読んでいます。

また「戒名の上の阿字(梵字)はどういう意味ですか?」「色即是空・空即是色はどういう意味ですか?」など、実は仏教に興味のあることが理解できる「有難い(=住職が答えることができるの意味(笑)質問」がありました。阿字は、元々は大日如来様の種字であって・・・真言宗の悟りの世界を表し・・・。

中には「名刺にQRコードが必要では」などの女性からのご意見をいただきました。そのように考えていました。

たくさんのお布施を頂戴しました。「母(故人)であったらと(金額を)考えました」とのことでした。

お母様は野に咲くスミレ(菫)をことのほか愛していたとのこと。小さな紫。これは葬儀の中の風誦文でも読みました。また絵手紙を好まれたことも。

スミレの花言葉は、誠実、謙虚、率直でしょうか。

夕ご飯はいただかずに帰宅しました。翌日は週末です。年回忌法要で予定は埋まっています。

往復で5時間も車を運転しましたが、全く疲れませんでした。心温まる人格をお持ちの葬家の皆様のおかげです。

遠出のお葬式

令和3年2021年12月31埼玉県富士見市で葬儀を執式 善哉善哉大薩埵(せんざいせんざいたいさった)https://fukushoji-horifune.net/blog/archives/10901

令和元年2019年8月18日 8月のお盆中の葬儀「ウイングホール柏斎場」 https://fukushoji-horifune.net/blog/archives/4105

令和元年2019年8月7日船橋市で葬儀 毎朝の読経 https://fukushoji-horifune.net/blog/archives/4047

平成31年2019年2月26日さいたま市営の葬祭場でお葬式を執行 https://fukushoji-horifune.net/blog/archives/2779

平成29年2017年11月26日仙台で通夜・告別式執行 「四華」とはhttps://fukushoji-horifune.net/blog/archives/836


キーワード検索
カテゴリ
過去の投稿

ぜひ、福性寺のホームページをお気に入りに追加下さい。
最新情報を更新しておりますので、ご覧下さい。