真言宗豊山派白王山中台院福性寺真言宗豊山派白王山中台院福性寺
  • おばあさん、おじいさんとも歩きたい(陳情中)
  • 仏教徒海外奨学基金

最近の投稿

カテゴリ

過去の投稿

2025年10月7日

ノーベル生理学医学賞 坂口志文博士

坂口志文博士、おめでとうございます。素晴らしいです。閲覧の皆様は、坂口博士の業績は、新聞やネットで読んでください。

坂口博士は1995年~1999年の間、財団法人東京都老人総合研究所免疫病理部門 部門長でした。しかし、早々に研究環境の優れた京大や阪大に研究場所を移しました。

坂口博士の思い出は、とても静かで、着実に仕事(研究)をしていたことでした。研究所内の発表や学術集会での講演を何度も聞いたことがあります。

いつも謙虚で素人にも丁寧に説明していました。ご立派でした。

私は、1991 に研究所の姉妹施設である東京都老人医療センターの臨床病理科長として赴任しました。

顕微鏡下の組織切片の良性(=非がん)と悪性(=がん)を鑑別診断していました。外科病理学です。

これは田久保です 夜が更けるまで顕微鏡を視ることが楽しかったですね

これは田久保です 夜が更けるまで顕微鏡を視ることが楽しかったです 顕微鏡で視ると視野には万華鏡の世界が広がります 顕微鏡下の組織切片(内視鏡や手術で取り出された組織の薄切り)を視て良性・悪性を診断することを外科病理と言います たずさわる医師を(外科)病理医と呼びます

1995年、坂口博士とおなじ年に、私は財団法人東京都老人総合研究所臨床病理部門に異動し、部門長をしていました。人体病理学と老化学(「なぜ歳をとるのか?」「なぜ歳をとるとがんになるのか?」)を研究しました。

私の業績は・・・(笑)聞かないでください。論文数は多いです(約300報)が、掲載された雑誌のインパクトファクター(Impact factor、重要度)が異なります。

私は定年までそのまま同じ施設でした。これもまた(笑)

みじかい時間でもノーベル賞受賞者(Nobel Prize winners)の近くに居ることができました。感謝しています。同時に楽しかったですね。

研究面でも、坂口博士からは、ヒトの胃の壁細胞(プロトンポンプ)に関する4種類の抗体「anti-H(+)-K(+)-adenosine triphosphatase antibodies」の供与をうけました。感謝しています。

当時(今もでしょうか?)、壁細胞に対する優秀な(プロトンポンプの存在を正確に免疫染色染できる)抗体は、坂口博士だけがお持ちでした。

私の以下の2報の論文の中で抗体を使用しました。

1.Takubo K, Aida J, Vieth M, Fujiwara M, Nemoto T, Arai T, Mukaisho KI, Nakazawa A, Ishiwata T. Cardiac mucosa in neonates. Pathol Res Pract. 2023;246:154498.  Impact factor:3.2(2024)

2.Takubo K, Honma N, Sawabe M, Arai T, Izumiyama-Shimomura N, Kammori M, Sasajima K, Esaki Y. Oncocytic adenocarcinoma of the stomach: parietal cell carcinoma. Am J Surg Pathol. 2002;26:458-65.  Impact factor:4.2 (2024)

令和6年2024年6月14日 遠藤章先生 https://fukushoji-horifune.net/blog/archives/23442

令和4年2023年10月2日ノーベル生理学・医学賞はカリコカタリン博士でしたねhttps://fukushoji-horifune.net/blog/archives/19983

令和2年2021年4月29日 カリコー・カタリン博士 (Kariko Katalin, PhD)新型コロナウイルスワクチン 今年のノーベル賞? https://fukushoji-horifune.net/blog/archives/8870

令和3年2022年10月4日ノーベル生理学・医学賞vs.真言宗の学問の仏様 https://fukushoji-horifune.net/blog/archives/14199

令和3年2022年3月13日在ハンガリー の共同研究者からのメール(ウクライナ難民と4回目接種に言及) https://fukushoji-horifune.net/blog/archives/11491

令和3年 2022年2月4日だ液がでますか?PCR検査と豊嶋崇徳教授https://fukushoji-horifune.net/blog/archives/11087

平成30年2018年11月27日パーキンソン病とiPS細胞 長命に朗報??https://fukushoji-horifune.net/blog/archives/2030

平成30年2018年10月4日知識欲・知識を得たいと言う欲望 ノーベル賞https://fukushoji-horifune.net/blog/archives/1846

 


キーワード検索
カテゴリ
過去の投稿

ぜひ、福性寺のホームページをお気に入りに追加下さい。
最新情報を更新しておりますので、ご覧下さい。